

福渡駅 9:15集合
福渡駅 → 七社八幡宮 → 建部文化センター → 福渡駅 6km(山道あり)
岡山市民ハイキングの会
            参加者 34名中、岡山ビデオ会 3名
            (宮地さん、安本さん、井元さん)        
            

福渡駅前に集合して、諸注意、連絡事項を聴いてから移動開始。
橋を渡って旭川の対岸に行き、七社八幡宮(ななしゃはちまんぐう)まで右岸沿いに南下。
綺麗に整備された境内で、一休み。
その後「たけべ古道」入り口から山登り。山の中腹にある阿弥陀石仏ところまで登り福渡の町を眺めたのち、建部文化センターまで行き、トイレ休憩。
11時頃まで散策後、「おいしいCAFE」のお店を眺めながら、津山線の踏切を渡って親水橋(しんすいばし)で対岸へ。
建部祭りの太鼓、おはやしを聴きながら、獅子舞に頭をかじってもらって、ご利益をいただきました。
旭川では、カヤックの練習、小石によるアート作品などがあり、福渡駅まで移動して流れ解散となりました。
途中、大きなイチョウの木があり、たくさんの銀杏の実が落ちていました。
12時過ぎの列車で、帰路につく人、車で帰る人、近くのレストランに入る人等、今日も天候に恵まれて、程よい汗を掻いた一日でした。
 




次回は、第7回 令和7年12月14日(日)
播州赤穂駅9:45 集合
播州赤穂駅 → 赤穂海浜公園 → 播州赤穂駅 7km
(義士祭があるようです)
 皆様のご参加、お待ちいたしております。
  
井元(記)